太る習慣で生きてるから太る。やせやすい体を手に入れるべし!

 

最近、暖かくなってきましたね。

 

この時期になると聞こえてくる、「夏に向けてダイエットするのー!!」という声。

f:id:hai-kaburi:20180423225911j:plain


それ、毎年言ってませんか?笑

 

・〇〇だけ食べるダイエット
・置き換えドリンク
・ダイエットサプリメント
巷にはダイエットにまつわる多くの商品が出ています。


それらが正しいかどうかは、わたしにはわかりません。
ただ、「間違ったダイエットのリスク」についてはお伝えしたいと思います。



ぶっちゃけ「ダイエット」ってする必要ないと思うんですよ。
ダイエットするからリバウンドするんです。
必要なのは「やせる習慣」を手に入れること。


逆を言うと体重が気になっているひとは「太る習慣で生きている」のです。


わたしは太る習慣をやせる習慣に変えることで、理想のからだを手に入れるというアプローチをおすすめしています。



 
 
 
「一瞬だけやせたい」のか「やせやすい体が欲しい」のか

 

 

「2週間で5キロ落としたい」

 


そういう「一瞬だけやせたい」人には「申し訳ないが、アドバイスはできない」とお答えしています。

 

わたしの方法は短期間で一気に体重を落とす方法ではありません。

 

時間をかけて、じわじわと。

ただし、効果が長く続く方法なのです。



一瞬だけやせたいのであれば、多くの人が「ダイエット」としてやる方法「運動せずに食べる量を減らす」をやればいいんです。


脂肪よりも筋肉の方が重いので、筋肉が落ちれば体重も落ちます。
摂取するものを減らせば体重は増えません。


しかしダイエットをやめた途端にリバウンドを起こします。
そればかりか、栄養不足と代謝の低下を引き起こし、【やせにくい体】ができあがってしまうのです。



間違ったダイエットを繰り返すことによって、どんどん【やせにくい体】の出来上がりです。




Step①毎日、体重計に乗る


ダイエットを決意した後、一番初めにやることは?
ジムの入会?
置き換えドリンクの注文?



いえいえ、体重計を買うことです!



「毎日体重計に乗る。それだけ?」と思う人もいるでしょう。


しかし、管理(マネジメント)の基本は現在地を正しく認識すること。
地図だって、目的地を入力しても現在地が分からなければルートを作成できませんから。


はかった体重を、手帳やアプリで記録するともっと効果を期待できます。


ダイエットも、ビジネスも地図も、一番最初にやるべきは見える化・可視化です。



毎日毎日、自分の体重と向き合っていると、
・目の前にエスカレーターと階段があるとき
・ちょっと小腹が空いたなっていうとき
そんな、ちょっとした選択が変わります。


その小さな選択が、やせる体への習慣を作っていくのです。


小さな選択を変えるきっかけは、自分の現在地を把握していることです。 


 

Step②水を飲む


あなたは1日にどのくらい水を飲みますか?
コーヒーやジュースではなく【水】ですよ。


理科の授業で習ったとおり、人間のからだの大部分は水です。

水分の摂取量が足りない場合、老廃物がからだに溜まるのでやせにくくなります。



「1日2リットル」なんて話も聞きますが、体重45キロの女性と70キロの男性では必要量は違いますし、季節やその人の生活にもよりけりです。



水について話し出すとぶっちゃけ書ききれないので、これについてはまた別の機会に。
※「ひっぱるなー」とか思わないでください。笑

 

ひとつ言えることは、「のどが渇いたなー」と思う頃にはすでに水分が足りていない状況なのでのどが渇く前に水を飲むことをおすすめします。

 

 

Step③自転車をこぐ

別に自転車でなくてもいいんですけどね(笑)


大腿筋、要は太ももが鍛えられれば、スクワットやプランクでも何でもいいです。


まぁ、自転車が一番手っ取り早くてやりやすいかなと。


大腿筋は人間の中で一番大きな筋肉なので、大腿筋を鍛えることによって代謝の向上が見込めます。


わたしは【歯磨きしながら空気イス】とかをやってます。
「〇〇しながら運動」にすると習慣化されるので続けやすいですよ!

 

 

 

まとめ。『太りやすい習慣』をやめる

『太りやすい習慣』で生きているから太る。
習慣を『やせやすい習慣』に変える必要があります。



「ダイエットするのー」と、太りやすい習慣をそのままにいきなり大きなことを変えようとするから続かない。


続かないからリバウンドを起こし、やせにくい体が出来上がる。


また一念発起してダイエットをする。


そして、どんどんやせにくくなる。


その無限ループ、そろそろやめにしませんか。


Step①~③だけで1か月で4キロほど体重の落ちた友人もいます。

その4キロは、例えもっと短期間でできるとしても、無茶なダイエットで落とした4キロよりも価値のある4キロだと思います。

 

 

小さなことを適切に変え、やせやすい習慣、やせやすい体を作ることの大切さに、無茶なダイエットのリスクの高さに、一人でも気が付いてくれると嬉しいです。

 

 

『人生の勝算』を読んで心臓を持っていかれた【書評】

こんにちは!

「自分のためにやったことが、誰かの役に立てると嬉しい」灰かぶりです。

 

半年ほど前に本を買ったものの、本棚で眠っていた

SHOWROOM株式会社代表 前田裕二さんの『人生の勝算』を読みました。

f:id:hai-kaburi:20180227214039j:plain

 

最近、キングコング西野亮廣さんが立ち上げた

レターポットというサービスにはまっており、

その西野さんが「面白い」と言っているのを見て

本棚から引っ張り出してきた次第です。

 

読んだ後の第一声

 

えぇ、翌日の予定も考えずに一気読みしました。

 

私はドハマりしましたが、中には否定的な方もいらっしゃるようで

「ビジネス書らしくない」

「具体的手法がない」

という意見を目にしました。

 

確かに、他の方が同じような内容で書くと

”ビジネス書”というより”自己啓発本”になるでしょう。

 

しかし、私はSHOWROOMというサービスは出演者と視聴者の間に

ストーリーがあり、そこから共感が生まれ、

そしてコミュニティーが育っていくものだと解釈しています。

 

本書でも同じように前田さんの幼少期のすさまじいエピソードや

人間臭さの部分がストーリーの要素として随所にあります。

そして、試練に立ち向かう姿には共感が生まれる。

 

SHOWROOMと同じだと思うのです。

自分のやっているビジネスを忠実なまでに再現したビジネス本です。

 

つまり、本書はSHOWROOMというサービスを運営する

前田さんだからこそ書ける”ビジネス書”だと感じました。

 

そして前田さんの熱量に心臓を持っていかれました。

熱い。

エネルギー値高すぎる。

 

堂々と「Googleを超える」と宣言できるって、すげーなと。

 

 

 

「成功者は若いうちに苦労している」

「圧倒的マイナスをバネにして躍進する」

そういった、【苦労したヤツ最強説】にうんざりするのもわかります。

「じゃあ、大した挫折のない自分は何もできないのか」と

卑屈になる気持ちもわかります。

 

ただ、

「どんな挫折がすごいのか」

「何をもって成功なのか」

「どこがゴールなのか」

それは、おのおの違ってくるものなので、

私は私の挫折を乗り越え、私の目指すところへ向かっていこう。

 

当たり前を突き詰める。

情熱を持つ。

 

そうすれば、自ずから道は開けることを再確認させてくれる本でした。

 

レターポットで得られるものは「信用」ではなく〇〇である。

こんにちは!

「自分のためにやったことが、誰かの役に立てると嬉しい」灰かぶりです。

 

最近話題の【レターポット】について、

f:id:hai-kaburi:20180126214949p:plain

 「信用の可視化ができる」

「感謝を数値化できる」

「宗教っぽい」

「換金できないとか詐欺だ」などなど…

いろいろな意見がありますが、

私なりのレターポットで得られるものをお伝えしたいと思います。

 

レターポットって何ぞやって方は、

AIRINESS DESIGN (@airiness_design) | Twitterさんの解説が簡潔で分かりやすいです。

f:id:hai-kaburi:20180126192249p:plain

 

 

 

本題の前に、まずはレターポットの魅力5選!

 

もらって嬉しい

何かをもらえるって素直に嬉しくないですか?

しかも、灰かぶりのリアル友人でレターポットをやっている人はいないので、

くださった方も自分が贈った方も、みなさん通りすがりの人です。

 

そんな通りすがりの人がなぜレターをくれるのか?

それは、

「私のツイートに対する感想」だったり、

「私が誰かにレターを送ったことへの称賛」だったりするわけです。

 

つまり私の行動に対する承認なんですよね。

(気持ちの大小あれども)ファンになってくれたということです。

人間には「承認欲求=誰かに認めてもらいたい」という気持ちがあります。

レターをいただけると、私の承認欲求は満たされまくりなんですよ。

 

 

贈って嬉しい

誰かにレターを贈ると「なんか良いことした感」があります。

 

この「なんか良いことした感」は

自分で自分を褒めるエネルギーに変換されるので

充実感や満足感、心の余裕の源となります。

 

誰かに何かをしてもらうでもなく、

自分の行動(一方的にレターを贈る)

それで充実感が得られるってすごくないですか?

セルフサービス万歳!

 

  

言葉を選ぶ

多くのポッターさん(レターポットユーザーのこと)も言っていますが、

レターを贈るときにはいつもより丁寧に言葉を選びます。

 

レターポットの世界の中では、贈れる言葉に制限があります。 

自分が持っているレター数以上に誰かに贈ることはできません。

増やすには、誰かから贈ってもらうか購入する必要があります。

 

限られた中で精一杯、相手に伝わるようにするので、

必然的に日常生活よりも言葉を選びます。

 

初心者のブロガー・ライターさんには良い練習環境なのではないでしょうか。

 

 

自己分析ができる

レターには限りがあります。

なので、いざレターを贈ろうを思った時は

贈る相手をけっこう真剣に探すんですよね。

 

相手のプロフィールやtweet内容をさかのぼって読んでみたり、

「この人はどういう人なんだろう」と、見えないなりに相手を見ようとします。

 

そして、「この人にレターを贈ろう」と決めた時、

「候補にあがったけど今回はごめんなさい!と思った人」と

「贈ると決めた人」が出てきます。

 

この差は何なのだろうかと考えると

自分が良いと思うもの、心揺れる瞬間がわかります。

 

相手を通して自分が見えるんですよね。

 

 

ちょっと人に優しくなれる

劇的に人間が変わるわけではないですが、

レターポットを始めると自分の思考回路が

「困っている人はいないか」

「お手伝いできる人はいないか」

「応援できる人はいないか」

という方向に向かっていくことに気づく人も多いのではないでしょうか。

 

人間の脳とは面白いもので

「無意識の意識」というものがあります。

 

レターポットによって無意識的に優しさを意識することにより、

日常生活に少しの優しさが足されるのです。

 

 

 

さて、ここまでレターポットの魅力をお話ししましたが、では私の思う

レターポットによって得られるものとは何なのか?

 

最初のAIRINESS DESIGN (@airiness_design)さんの説明をはじめ

「信用を集めることができる、可視化できる」という意見が多いです。

それも一理あると思いますが、私は少し違った解釈をしています。

 

それは、レターは「発信のうまい人」に集まりがちだからです。

慎ましやかな性格の人は見つけてもらいにくいのです。

 

ではレターの数が表すものは何なのか。

 

それは

贈ったレターの数は、その人の行動量であり

受け取ったレターの数は、その人の行動を見つけて認めてくれた(ファンの)数だと思うのです。

※レターが少ない人が認められていないわけではなく、「見つけて」がポイント

 

レター数が多い人は

信用が多いからクラウドファンディングで成功できるというより、

ファンが多いからクラウドファンディングで成功できるという考えです。

 

じっと待っているだけでファンができるなんてことはないですからね。

(以前の西野さんのブログに「需要は自分で作れ」とありました)

 

そして、

「誰に贈ろうか真剣に考え」

「制限のある中で選びに選んだ言葉」に乗せて

想いをもらうことができます。

 

日々の生活の中でそうあるものではありません。

毎日誰かの想いをもらっているよという人は少ないでしょう。

 

 

 

行動することが苦手な私はレターポットのおかげで踏み出せた一歩があります。

(自分がブログを書くなんて想像もしていなかった)

 

めちゃめちゃ多いわけではないけれど、

私の行動を承認してくれる人もいることが、とても嬉しいです。

 

知らない誰かに応援してもらえる。

そんなことは今までにない経験なので、

「誰か」の想いがこんなにも嬉しいことを初めて知りました。

 

 

まとめ

レターポットで得られるもの

◆自分の行動

◆承認(ファン)

◆想い

 

レターポット登録したけどまだ使えていないという人や

興味あるけどよくわからない…という人の

一歩のきっかけになれると、小躍りして喜びます。